キリン社会保険労務士事務所は労働・社会保険法規、人事・労務の専門家として多岐にわたる業務サービスをご提供しております。
企業の発展と働く人々の福祉の向上を図ることに全力で取り組んでまいります。
社会保険労務士個人情報保護事務所(認証番号1601876)
〒184-0004 東京都小金井市本町1-8-14 サンリープ小金井305
Tel 042(316)6420 / Fax 042(316)6430
営業時間 / 9:00~17:30
定休日 / 日曜日、土曜日、国民の祝日、年末年始
当事務所の
スタンス
経営理念と行動規範は
ありますか
労務管理の基本は
労働時間管理
イ | その付帯作業が作業や業務にとって必要不可欠である |
ロ | その付帯作業が労働者の自由裁量で行われるのではなく、使用者の指揮命令下で拘束された強制的に行われている。 |
就労のため使用者の指揮命令下にあり、自由に利用できない時間 | 労働時間の途中で労働から離れることが保障されている時間 | 労働時間の前後にある自由に利用できる時間 | |||
使用者の指揮命令下で実際に作業に従事している時間 |
使用者の指揮命令下にあって、作業のために待機している時間 |
使用者の指揮命令下で行われる作業に必要不可欠な準備時間 |
使用者の指揮命令下にあって、労働に必要不可欠な付帯作業時間 |
||
賃金の支払い義務あり | 賃金の支払い義務なし |
期間区分 | 原則 | 1年単位の変形労働時間制の場合 |
1週間 | 15時間 | 14時間 |
2週間 | 27時間 | 25時間 |
4週間 | 43時間 | 40時間 |
1か月 | 45時間 | 42時間 |
2か月 | 81時間 | 75時間 |
3か月 | 120時間 | 110時間 |
1年 | 360時間 | 320時間 |
人材育成の鍵は
人事評価にあり
1. | 「通信簿」に記載する前に「人事評価シート」(次頁)で各従業員の人事評価を行う。 | |
① | 項目(「成果」「熱意」「協調性」「勤務態度」「能力」)ごとに着眼点評価をする。 | |
② | 着眼点ごとに点数を記入し、区分の合計点を求め、合計点をもとに区分評価を求める。 | |
2. | 「通信簿」に記載する | |
① | 「人事評価シート」の区分評価から転載する。 | |
② | 「なぜ」この評価になったのか、なるべく具体的に理由を記載する。 |
業務内容
1. | 人事・労務コンサルティング | ||||
徹底した法令遵守の視点から、労働問題の相談、就業規則・諸規定の整備、労働時間管理体制の設計・導入・運営支援、人事制度(評価制度、賃金制度)の設計・導入・運用支援等、お客様のニーズに合わせて対応いたします。 | |||||
2. | アウトソーシング | ||||
労働・社会保険の事務代理・代行業務および給与計算業務です。キリン社会保険労務士事務所は、1顧客に対して事務処理から給与計算までを一人の担当者がきめ細かく対応します。 |
|||||
1. | 労働保険・社会保険諸法令に基づく事務代理・代行業務 | ||||
(1) | 労働保険 | ||||
① | 事業所関係の手続き | ||||
労働保険成立届、継続一括申請書、名称所在地変更、代理人選任届、概算確定保険料申告書、等 |
|||||
② | 従業員の資格(採用・退職)伴う手続き | ||||
資格取得届、資格喪失届、離職証明書、育児休業給付申請関係、高年齢雇用継続給付申請、等 |
|||||
③ | 従業員の給付に伴う手続き | ||||
療養の給付(費用)請求書、休業補償給付申請書、等 |
|||||
④ | その他の手続き | ||||
氏名変更届、転出入届、適用事業所非該当申請書、等 | |||||
⑤ | その他雇用保険、労災保険に関する相談 | ||||
(2) | 社会保険 | ||||
① | 事業所関係の手続き | ||||
事業所関係変更届、名称所在地変更届、賞与等支払届、報酬月額変更届、報酬月額算定基礎届、等 | |||||
② | 従業員の資格(採用・退職)伴う手続き |
||||
資格取得届、被扶養者異動届、資格喪失届、遠隔地証交付申請書、継続療養費受給届、等 |
|||||
③ | 従業員の給付に伴う手続き | ||||
傷病手当金請求書、出産手当金請求書、出産一時金請求書、療養費・高額療養費請求書、等 |
|||||
④ | その他の手続き | ||||
住所変更届、氏名変更届、再交付申請書、基礎年金番号重複取消届、等 | |||||
⑤ | その他社会保険に関する相談 | ||||
(3) | 給与計算業務 | ||||
① | 月次給与計算(勤怠・変動項目入力、銀行振込用データ・住民税振込データ作成、エクセルデータご提供、各種帳票作成等) |
||||
② | 賞与計算(金額入力、銀行振込用データ作成、各種帳票作成) |
||||
3. | 労働基準法関係手続き(就業規則作成・変更届、36協定届、裁量労働協定届 等) | ||||
4. | 安全衛生法関係手続き(産業医・安全管理者・衛生管理者選任届、定期健診結果報告書 等) | ||||
5. | 労働者派遣法関係手続き(派遣事業許可申請・届出、定期報告書作成、変更届 等) | ||||
6. | 厚生労働省関係の各種助成金・奨励金等の申請手続き | ||||
契約形態 | 概要 | 相談 | 手続き | 給与計算 | 契約期間 |
スタンダード顧問 | 相談、労働・社会保険手続き、給与計算までのフルセット契約 | ○ | ○ | ○ | 1年 |
相談・手続き顧問 | 相談と労働・社会保険手続き | ○ | ○ | 1年 | |
相談顧問 | 相談業務のみ | ○ | 1年 | ||
スポット契約 | 事案発生ごとの相談や手続き | ○ | ○ | その都度 |
人員数 | スタンダード | 相談・手続き | 相談のみ |
1~4人 | 40,000 | 20,000 | 10,000 |
5~9人 | 55,000 | 30,000 | 15,000 |
10~19人 | 70,000 | 40,000 | 20,000 |
20~29人 | 80,000 | 45,000 | 20,000 |
30~39人 | 95,000 | 55,000 | 25,000 |
40~49人 | 105,000 | 60,000 | 25,000 |
50~59人 | 120,000 | 70,000 | 30,000 |
60~69人 | 130,000 | 75,000 | 30,000 |
70~79人 | 140,000 | 80,000 | 30,000 |
80~89人 | 150,000 | 85,000 | 30,000 |
90~99人 | 160,000 | 90.000 | 30,000 |
100~109人 |
175,000 |
100,000 |
35,000 |
200~209人 |
285,000 |
160,000 |
45,000 |
300~309人 |
395,000 |
220,000 |
55,000 |
400~409人 |
505,000 |
280,000 |
65,000 |
500~509人 |
615,000 |
340,000 |
75,000 |
600~609人 |
725,000 |
400,000 |
85,000 |
700~709人 |
835,000 |
460,000 |
95,000 |
800~809人 |
945,000 |
520,000 |
105,000 |
900~909人 |
1,065,000 |
580,000 |
115,000 |
1000~1009人 |
1,165,000 |
640,000 |
125,000 |
注意) |
① | 労働保険料概算・確定申告・・・3万円(9人以下/消費税別) |
|||
② | 社会保険料算定基礎届・・・・・3万円(9人以下/消費税別) |
|||
※ 10人以上の場合は、お問い合わせください。 |
||||
③ | 労働保険、社会保険新規適用手続き |
|||
・労働保険(労災保険・雇用保険)・・・・・4万円(9人以下/消費税別) |
||||
・社会保険(健康保険・厚生年金保険)・・・4万円(9人以下/消費税別) |
||||
・労働保険 + 社会保険 ・・・・・・・・・5万円(9人以下/消費税別) |
||||
※ 10人以上の場合は、お問い合わせください。 |
||||
④ | その他の事務手続き・・お問い合わせくだい |
|||
・・・お問い合わせくだい |
||||
・・・お問い合わせくだい |
||||
・・・お問い合わせくだい |
事務所紹介
所長 特定社会保険労務士/入来院 重宏
(イリキイン シゲヒロ)
1985年 | 武蔵大学経済学部経済学科卒業 |
2000年 | 損害保険会社在職中に社会保険労務士試験合格 |
2001年 | 勤務地の鹿児島県で勤務社会保険労務士登録 |
2002年 | 損害保険会社を退職してキリン社会保険労務士事務所を港区赤坂で開業 |
2003年 | 事務所を中央区日本橋室町に移す |
2007年 | 事務所を中央区日本橋蛎殻町に移す |
2008年 | 特定社会保険労務士付記 |
2014年 | 事務所を東京都小金井市本町に移す |
全国農業経営支援社会保険労務士ネットワーク 顧問(元会長) |
日本農業労災学会 参与(元副会長) |
農林水産省「農業技能測定試験策定委員会」委員 |
農林水産省「食品産業特定技能協議会」運営委員 |
福島県農業経営・就農支援センター専門家 |
2005年 | 「農業の労務管理と労働・社会保険百問百答」 (全国農業会議所) |
2008年 | 「農業の従業員採用・育成マニュアル」 (全国農業会議所) |
2009年 | 「農の雇用初めてシリーズ」 (全国農業会議所) |
2010年 | 「外国人研修・技能実習生受け入れのための手引書」 (全国農業会議所) |
合同会社
きりん事務所
キリン通信
在留サポート通信
■キリン通信 | |
---|---|
1062 | 2025年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール NEW 令和6年12月17日 |
1061 | 社会・労働保険の主な手続き(2) 令和6年12月11日 |
1060 | 社会・労働保険の主な手続き 令和6年12月5日 |
1059 | 時間外労働の算定 令和6年11月29日 |
1058 | 退職後の手当・手続きQ&A(基本手当等) 令和6年11月21日 |
1057 | 労災保険特別加入制度 令和6年11月14日 |
1056 | 育児・介護休業法 改正のポイント 令和6年11月6日 |
1055 | 令和6年の年末調整 令和6年10月29日 |
1054 | 令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります 令和6年10月23日 |
1053 | 法律で労働者に付与することが義務づけられている休暇 令和6年10月17日 |
1052 | 退職代行サービスに関する調査レポート(2024年) 令和6年10月10日 |
1051 | フリーランスが労災保険「特別加入」の対象になります 令和6年10月2日 |
1050 | 高額療養費制度 令和6年9月27 日 |
1049 | 取締役就任と雇用保険の取扱い 令和6年9月17日 |
1048 | 出産に係る手続き一覧 令和6年9月11日 |
1047 | 令和6年度の最低賃金額 令和6年9月3日 |
1046 | 新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 令和6年8月28日 |
1045 | 副業を希望する20代が約7割 令和6年8月19日 |
1044 | 人材育成・教育研修の最新実態 令和6年8月14日 |
1043 | 社会保障協定 令和6年8月6日 |
1042 | 振替休日と代休 令和6年7月31日 |
1041 | 「技能実習」から「育成就労」へ 令和6年7月25日 |
1040 | キャリアアップ助成金 社会保険適用時処遇改善コース 令和6年7月18日 |
1039 | 管理監督者等 令和6年7月10日 |
1038 | マイナ保険証 令和6年7月3日 |
1037 | 年次有給休暇の計画的付与 令和6年6月28日 |
1036 | 雇入れ時、作業転換時の安全衛生教育 令和6年6月19日 |
1035 | 改正育児・介護休業法の概要 令和6年6月12日 |
1034 | 定時決定と算定基礎届 令和6年6月7日 |
1033 | 雇用維持目的の「在籍型出向」 令和6年5月30日 |
1032 | 割増賃金の基礎 令和6年5月23日 |
1031 | 事業場外労働のみなし労働時間制 令和6年5月15日 |
1030 | 労働保険の年度更新 令和6年5月9日 |
1029 | 定額減税のポイント 令和6年4月30日 |
1028 | 建設業・ドライバー・医師等の時間外労働上限規制適用 令和6年4月25日 |
1027 | 定額減税「給与所得者に係る特別控除」の実施方法について 令和6年4月17日 |
1026 | フリーランス保護新法 令和6年4月11日 |
1025 | キャリアアップ助成金の概要 令和6年4月3日 |
1024 | 医療保険の概要(保険診療の流れ等) 令和6年3月27日 |
1023 | 2025年卒 大学生活動実態調査 令和6年3月21日 |
1022 | 新入社員の入社時チェックリスト 令和6年3月12日 |
1021 | 定年後再雇用と同時得喪 令和6年3月7日 |
1020 | 企業の6割で賃上げ見込み 令和6年3月1日 |
1019 | 裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です 令和6年2月22日 |
1018 | 契約社員・パートの無期転換ルールへの対応 令和6年2月15日 |
1017 | 時間外労働の上限 令和6年2月9日 |
1016 | 短時間労働者に対する社会保険適用拡大 令和6年2月2日 |
1015 | 60代シニア層の就業ニーズに関するアンケート調査 令和6年1月26日 |
1014 | 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 令和6年1月19日 |
1013 | 従業員が退職したときの手続き(3) 令和6年1月12日 |
1012 | 従業員が退職したときの手続き(2) 令和6年1月4日 |
1011 | 従業員が退職したときの手続き(1) 令和5年12月28日 |
1010 | 社会・労働保険の主な手続き(2) 令和5年12月21日 |
1009 | 週休3 日制に関する意識調査(2023 年) 令和5年12月14日 |
1008 | 社会・労働保険の主な手続き 令和5年12月8日 |
1007 | 2024年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 令和5年11月30日 |
1006 | 人手不足は正社員52.152.1%、非正社員30.930.9%と高止まり 令和5年11月24日 |
1005 | 従業員1 人あたりの研修費用は回復傾向 令和5年11月17日 |
1004 | 令和5年の年末調整 令和5年11月9日 |
1003 | 東京商工リサーチ 「介護離職に関するアンケート」調査 令和5年11月2日 |
1002 | キャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」 令和5年10月26日 |
1001 | 2023年度 新入社員意識調査 令和5年10月18日 |
1000 | 企業における懲戒制度の実態 令和5年10月12日 |
999 | 「年収の壁」と対応策 令和5年10月5日 |
998 | パートタイム労働者の年次有給休暇 令和5年9月29日 |
997 | 在留資格と外国人の雇用 令和5年9月21日 |
996 | 令和5年度の最低賃金額 令和5年9月15日 |
995 | 精神障害の労災認定基準の改正 令和5年9月8日 |
994 | 短時間労働者に対する社会保険適用拡大 令和5年9月1日 |
993 | 我が国の医療保険について② 令和5年8月24日 |
992 | 我が国の医療保険について① 令和5年8月17日 |
991 | マイカー通勤に関するQ&A 令和5年8月11日 |
990 | 賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導と是正事例 令和5年8月3日 |
989 | iDeCo(個人型確定拠出年金) 令和5年7月28日 |
988 | 離婚時の厚生年金の分割制度 令和5年7月20日 |
987 | 出向者に対する給与と社会・労働保険 令和5年7月14日 |
986 | 法人の代表者等と公的保険 令和5年7月5日 |
985 | 令和4年東京都の労働相談の状況 令和5年6月30日 |
984 | 「男性育休」に関する調査レポート 令和5年6月21日 |
983 | 定時決定と算定基礎届 令和5年6月14日 |
982 | 社会保険の手続における「報酬」と「賞与」と「賞与に係る報酬」 令和5年6月8日 |
981 | 「ジョブ型」採用に「興味ある」と回答した学生8割超 令和5年6月1日 |
980 | Z世代「賃金が下がっても週休3日を希望」 令和5年5月25日 |
979 | 三位一体の労働市場改革の指針(案) 令和5年5月18日 |
978 | 2024年4月1日以降、裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要になります 令和5年5月12日 |
977 | 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について 令和5年5月2日 |
976 | 職場のハラスメント防止への取組状況等 令和5年4月27日 |
975 | 労働条件明示のルールが変わります 令和5年4月19日 |
974 | 高年齢労働者処遇改善促進助成金 令和5年4月14日 |
973 | 経済産業省「副業・兼業支援補助金」 令和5年4月6日 |
972 | 最低賃金および中小企業の賃金・雇用に関する調査 令和5年3月31日 |
971 | 副業の実態調査 令和5年3月24日 |
970 | 令和5年度キャリアアップ助成金制度の概要(予定) 令和5年3月17日 |
969 | 若手社員の仕事・会社に対する満足度 令和5年3月10日 |
969 | 月60時間超の時間外労働の割増賃金率が引き上げられます 令和5年3月2日 |
967 | 2024年卒大学生のライフスタイル調査 令和5年2月22日 |
966 | 就職活動に対する保護者の意識調査 令和5年2月16日 |
965 | 採用時の手続き 令和5年2月8日 |
964 | 労働基準監督署の役割 令和5年2月2日 |
963 | 管理職の異動配置に関する実態調査 令和5年1月27日 |
962 | 報酬月額変更届 令和5年1月20日 |
961 | 傷病手当金 令和5年1月13日 |
960 | 労働政策審議会労働条件分科会報告「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)」 令和5年1月5日 |
959 | 社会・労働保険の主な手続き 令和4年12月23日 |
958 | 令和5年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 令和4年12月16日 |
957 | 外国人材の活用 特定技能外国人 令和4年12月8日 |
956 | 外国人材の活用 外国人技能実習制度(2) 令和4年12月3日 |
955 | 外国人材の活用 外国人技能実習制度(1) 令和4年11月25日 |
954 | 東京商工会議所「新卒者の採用・選考活動動向に関する調査について」 令和4年11月18日 |
953 | 育児・介護休業法の改正に伴う育児休業給付の変更点 令和4年11月10日 |
952 | 男女雇用機会均等法の概要 令和4年11月2日 |
951 | 労働契約法の概要 令和4年10月28日 |
950 | 令和4年の年末調整 令和4年10月20日 |
949 | 「65歳以上のシニア就業確保」は、約4割がすでに対応済み 令和4年10月14日 |
948 | マイナンバーカードで失業認定手続ができるようになります 令和4年10月7日 |
947 | 年金制度の令和4年10月からの改正 令和4年9月30日 |
946 | トラックの「改善基準告示」見直しのポイント 令和4年9月21日 |
945 | 業務改善助成金(通常コース)のご案内 令和4年9月16日 |
944 | 取締役就任と雇用保険の取扱い 令和4年9月9日 |
943 | 職業安定法改正のポイント 令和4年9月2日 |
942 | 全都道府県の最低賃金の改定額答申が出揃いました 令和4年8月25日 |
941 | 高額療養費制度 令和4年8月19日 |
940 | テレワークの有無が応募動機に大きく影響 令和4年8月10日 |
939 | 「試用期間」と本採用拒否について 令和4年8月5日 |
938 | 週休3日制に関する意識調査の結果 令和4年7月29日 |
937 | 短時間労働者(時給の)年次有給休暇に支払う額 令和4年7月22日 |
936 | 副業・兼業の促進に関するガイドライン 令和4年7月15日 |
935 | 従業員と自動車事故Q&A 令和4年7月8日 |
934 | 令和3年「高年齢者雇用状況等報告」集計結果 令和4年7月1日 |
933 | 定時決定と算定基礎届 令和4年6月27日 |
932 | 雇用保険受給期間の特例 令和4年6月19日 |
931 | 従業員の自動車事故・労災保険 Q&A 令和4年6月10日 |
930 | 令和4年10月からの社会保険適用拡大 令和4年6月3日 |
929 | 両立支援等助成金 令和4年5月27日 |
928 | 全世代型社会保障構築会議「議論の中間整理」 令和4年5月20日 |
927 | 労働保険の年度更新 令和4年5月12日 |
926 | 雇用就農資金 令和4年5月6日 |
925 | 離婚時の厚生年金の分割制度 令和4年4月28日 |
924 | 出産に係る手続き一覧 令和4年4月22日 |
923 | 職場における労働衛生基準が変わりました 令和4年4月15日 |
922 | 小規模事業場産業医活動助成金 令和4年4月11日 |
921 | 令和4年度65歳超雇用推進助成金 令和4年3月31日 |
920 | フリーランスは労働者性が認められることがあります 令和4年3月25日 |
919 | くるみん認定基準等が改正されます 令和4年3月18日 |
918 | 医療保険の概要(保険診療の流れ等) 令和4年3月10日 |
917 | 老齢年金の繰下げ受給の上限年齢が75歳に 令和4年3月4日 |
916 | キャリアアップ助成金が変わります 令和4年2月25日 |
915 | 傷病手当金の支給期間が通算化されました 令和4年2月18日 |
914 | 従業員が退職したときの手続き(3) 令和4年2月10日 |
913 | 従業員が退職したときの手続き(2) 令和4年2月3日 |
912 | 従業員が退職したときの手続き(1) 令和4年1月28日 |
911 | 「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うために留意すること(2) 令和4年1月21日 |
910 | 「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うために留意すること 令和4年1月13日 |
909 | 東京都産業労働局の『中小企業の賃金事情』令和3年版が公表されました 令和4年1月7日 |
908 | 令和4年3月までの雇用調整助成金の特例措置 令和3年12月24日 |
907 | 雇用維持目的の「在籍型出向」 が増えています 令和3年12月17日 |
906 | 在職老齢年金制度の見直し等 令和3年12月10日 |
905 | 中小企業も「パワーハラスメント防止措置」が義務化 令和3年12月2日 |
904 | 改正育児・介護休業法のポイント 令和3年11月24日 |
903 | 社会・労働保険の主な手続き 令和3年11月18日 |
902 | 令和4年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 令和3年11月10日 |
901 | 年末調整の季節です 令和3年11月5日 |
900 | iDeCo(個人型確定拠出年金) 令和3年10月29日 |
899 | 1年単位の変形労働時間制 令和3年10月22日 |
898 | 雇用保険マルチジョブホルダー制度 令和3年10月15日 |
897 | 家族手当 令和3年10月8日 |
896 | 住宅手当 令和3年10月1日 |
895 | テレワークガイドラインの改定 主な概要 令和3年9月24日 |
894 | 脳・心臓疾患の労災認定基準の改正
の概要 令和3年9月17日 |
893 | 特定技能制度 令和3年9月10日 |
892 | 令和3年度の地域別最低賃金額 令和3年9月3日 |
891 | 定年後再雇用と同時得喪 令和3年8月27日 |
890 | 第三者行為災害(交通事故等)に関する労災保険給付 令和3年8月20日 |
889 | 就労できる外国人の在留資格 令和3年8月13日 |
888 | 令和3年4月1日からの 現物給与の価額 令和3年8月6日 |
887 | 事業場外労働のみなし労働時間制 令和3年7月30日 |
886 | 採用内定者の扱いQ&A 令和3年7月23日 |
885 | 複数の会社 で勤務する者の労働時間 令和3年7月16日 |
884 | マイカー通勤に関する Q&A 令和3年7月9日 |
883 | 出向者に対する給与と社会・労働保険 令和3年7月2日 |
882 | 介護休業制度の概要 令和3年6月25日 |
881 | 育児休業制度の今後の改正 令和3年6月18日 |
880 | 退職後の競業避止義務 令和3年6月11日 |
879 | 社会保険「賞与に係る報酬 」の取扱いの明確化 令和3年6月4日 |
878 | 従業員が新型コロナウイルスに罹患したときの対応 令和3年5月28日 |
877 | 「試用期間」とは 令和3年5月21日 |
876 | 年次有給休暇の計画的付与 令和3年5月14日 |
875 | 定時決定と算定基礎届 令和3年5月7日 |
874 | 医療保険の給付 令和3年4月30日 |
873 | 主な
労災保険給付一覧 令和3年4月23日 |
872 | 法律
で労働者に付与 することが 義務づけられてい る 休暇 令和3年4月16日 |
871 | 定額残業制 令和3年4月9日 |
870 | 労働保険の年度更新 令和3年4月2日 |
869 | 割増賃金の計算 令和3年3月26日 |
868 | 給与からの社会保険料控除のしかた 令和3年3月19日 |
867 | 振替休日と代休 令和3年3月12日 |
866 | 無期転換権発生への対応はお済みですか 令和3年3月5日 |
865 | 改正高年齢者雇用安定法 令和3年2月26日 |
864 | 傷病手当金 令和3年2月19日 |
863 | 法人の代表者等と公的保険 令和3年2月12日 |
862 | 高額療養費制度 令和3年2月5日 |
861 | 第三者行為と健康保険 令和3年1月29日 |
860 | 年金請求の 手続き 令和3年1月22日 |
859 | 老齢年金と雇用保険 令和3年1月15日 |
858 | 社会・労働保険の主な手続き(2) 令和3年1月8日 |
857 | 社会・労働保険の主な手続き 令和2年12月25日 |
856 | 令和
3 年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 令和2年12月18日 |
855 | 最近の法改正(3) 令和2年12月11日 |
854 | 最近の法改正(2) 令和2年12月4日 |
853 | 最近の法改正(1) 令和2年11月27日 |
852 | 出産に係る手続き一覧 令和2年5月28日 |
851 | 令和2年度
の労働保険料等の申告・納付期限 令和2年5月19日 |
850 | 雇用調整助成金の特例措置拡大 令和2年4月15日 |
849 | 生活
支援 臨時 給付金(仮称)の概要 令和2年4月11日 |
848 | 在宅勤務規程のポイント 令和2年4月2日 |
847 | 新入社員
の入社時チェックリスト 令和2年3月16日 |
846 | 社会・労働保険の主な手続き(2) 令和2年3月6日 |
845 | 雇用調整助成金 コロナウイルス特例措置 令和2年3月2日 |
844 | 社会・労働保険の主な手続き(1) 令和2年2月28日 |
843 | 個人番号等登録届の提出ご協力のお願い 令和2年1月8日 |
842 | 20代・30代の「働く価値観」調査結果 令和元年11月15日 |
841 | 年末調整
の季節です 令和元年11月5日 |
840 | パートタイム労働者の年次有給休暇 令和元年7月12日 |
839 | 従業員が退職したときの手続(2) 令和元年6月28日 |
838 | 従業員が退職したときの手続(1) 令和元年6月24日 |
837 | Q&A 移動時間の扱い 平成31年3月22日 |
836 | これも業務 災害 ですか 平成31年2月22日 |
835 | 国民年金・厚生年金保険の脱退一時金 平成31年2月1日 |
834 | 社会・労働保険の主な手続き(2) 平成31年1月25日 |
833 | 社会・労働保険の主な手続き(1) 平成31年1月21日 |
832 | 離婚時の厚生年金の分割制度 平成31年1月11日 |
831 | パラハラ防止に向けた具体的措置 平成30年12月21日 |
830 | 通勤災害のQ&A 平成30年11月30日 |
829 | 労災保険Q&A 平成30年11月23日 |
828 | 月額変更届 平成30年11月16日 |
827 | 年末調整の準備は進んでいますか 平成30年11月9日 |
826 | 働き方改革関連法(7) 平成30年11月2日 |
825 | 働き方改革関連法(6) 平成30年10月26日 |
824 | 働き方改革関連法(5) 平成30年10月19日 |
823 | 働き方改革関連法(4) 平成30年10月12日 |
822 | 働き方改革関連法(3) 平成30年10月5日 |
821 | 働き方改革関連法(2) 平成30年9月28日 |
820 | 働き方改革関連法(1) 平成30年9月21日 |
819 | 老齢年金と雇用保険 平成30年9月14日 |
818 | 平成30年度の地域別最低賃金額 平成30年9月7日 |
817 | 「賞与に係る報酬」の取扱いの明確化 平成30年8月24日 |
816 | 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度 平成30年8月17日 |
815 | 30年度の最低賃金額改定の目安 平成30年8月10日 |
814 | 高額療養費制度の70歳以上の方の上限額が変わります 平成30年7月27日 |
813 | 働き方改革に関する法律が成立 平成30年7月6日 |
812 | 働き方改革関連法案(4) 平成30年6月29日 |
811 | 働き方改革関連法案(3) 平成30年6月22日 |
810 | 働き方改革関連法案(2) 平成30年6月15日 |
809 | 働き方改革関連法案(1) 平成30年6月8日 |
808 | 定時決定と算定基礎届 平成30年5月25日 |
807 | 労働保険の年度更新 平成30年4月27日 |
806 | 雇用保険の手続の際にはマイナンバーの届出が必要 平成30年4月6日 |
805 | 退職後の手当・手続きQ&A 平成30年3月16日 |
804 | 労働者派遣法の改正から3年経過します 平成30年3月9日 |
803 | 法人代表者等の公的保険の補償範囲 平成30年3月2日 |
802 | 傷病手当金 平成30年2月23日 |
801 | 社会・労働保険の手続き(2) 平成30年2月16日 |
800 | 社会・労働保険の手続き(1) 平成30年2月9日 |
799 | 採用内定者の扱い Q&A 平成30年2月2日 |
798 | 障害年金の支給要件と年金額 平成30年1月26日 |
797 | 時間外労働の算定(3) 平成30年1月19日 |
796 | 時間外労働の算定(2:修正版) 平成30年1月12日 |
795 | 時間外労働の算定 平成30年1月5日 |
794 | 社会・労働保険の主な手続き 平成29年12月29日 |
793 | 平成30年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 平成29年12月22日 |
792 | 無期転換権発生への対応 平成29年12月15日 |
791 | 年次有給休暇の取得促進等 平成29年12月8日 |
790 | 同一労働同一賃金ガイドライン案 平成29年12月1日 |
789 | 罰則付き時間外労働の上限規制 平成29年11月24日 |
788 | 法律で労働者に付与することが義務づけられている休暇 平成29年11月17日 |
787 | 年末調整とマイナンバー 平成29年11月10日 |
786 | 高額療養費制度 平成29年11月3日 |
785 | 年末調整の準備の季節がやってきました 平成29年10月27日 |
784 | 第三者行為と健康保険 平成29年10月20日 |
783 | 振替休日と代休 平成29年10月13日 |
782 | 平成29年度最低賃金額 平成29年10月6日 |
781 | 新規学卒就職者の離職状況 平成29年9月29日 |
780 | 裁量労働制とは 平成29年9月22日 |
779 | 改正育児・介護休業法のポイント 平成27年9月15日 |
778 | 国民年金保険料の後納制度 平成27年9月8日 |
777 | 老齢厚生年金の支給調整 平成27年9月1日 |
776 | 期間雇用者も産休・育休の対象 平成27年8月25日 |
775 | 国民年金の資格期間が25年から10年に短縮されました 平成29年8月18日 |
774 | 健康に係わる安全配慮義務 平成29年8月11日 |
773 | 定額残業制 平成29年8月4日 |
772 | 1か月単位の変形労働時間制 平成29年7月28日 |
771 | 無期転換権発生への対応(3)修正版 平成29年6月23日 |
770 | 無期転換権発生への対応(2) 平成29年6月16日 |
769 | 無期転換権発生への対応(1) 平成29年6月9日 |
768 | 出産に係る手続き一覧 平成29年6月2日 |
767 | 離婚時の厚生年金の分割制度 平成29年5月26日 |
766 | 給与からの社会保険料控除のしかた 平成29年5月19日 |
765 | 定時決定と算定基礎届 平成29年5月12日 |
764 | 労働保険の年度更新 平成29年5月5日 |
763 | キャリアアップ助成金 平成29年4月28日 |
762 | 両立支援等助成金③ 平成29年4月21日 |
761 | 両立支援等助成金② 平成29年4月14日 |
760 | 両立支援等助成金① 平成29年4月7日 |
759 | 雇用保険料率が引き下がります 平成29年3月31日 |
758 | 短時間労働者に対する厚生年金保険等の適用対象が広がります 平成29年3月24日 |
757 | 平成29年4月1日から現物給与の価額が改定されます 平成29年3月17日 |
756 | 取締役就任と雇用保険の取扱い 平成29年3月10日 |
755 | 雇用保険の届出にマイナンバーの記載が必要です。 平成29年3月3日 |
754 | 入社時チェックリスト 平成29年2月24日 |
753 | 職場意識改善助成金 平成29年2月17日 |
752 | 雇用に関する助成金 平成29年2月10日 |
751 | 老齢年金受給に必要な資格期間が短縮されます 平成29年2月3日 |
750 | 労働時間の適正把握のためのガイドライン 平成29年1月27日 |
749 | 年次有給休暇の計画的付与 平成29年1月20日 |
748 | 医療保険の給付 平成29年1月13日 |
747 | 平成28 年度賃金構造基本統計調査結果の概況( 初任給) 平成29年1月6日 |
746 | 同一労働同一賃金ガイドライン案 平成28年12月30日 |
745 | 平成29 年の労働・社会保険手続き/給与計算の年間スケジュール 平成28年12月23日 |
744 | 社会・労働保険の主な手続き 平成28年12月16日 |
743 | 技能実習法が成立しました 平成28年12月9日 |
742 | 協会けんぽのマイナンバー取扱いのお知らせ 平成28年12月2日 |
741 | パートタイム労働者の年次有給休暇 平成28年11月25日 |
740 | 従業員が退職したときの手続(2) 平成28年11月18日 |
739 | 従業員が退職したときの手続(1) 平成28年11月11日 |
738 | 年末調整の準備 平成28年11月4日 |
737 | 事業場外労働のみなし労働時間制 平成28年10月28日 |
736 | 65歳超雇用推進助成 平成28年10月21日 |
735 | 経団連加盟企業のワーク・ライフ・バランスへの取組み状況 平成28年10月14日 |
734 | 無期転換のためのハンドブック 平成28年10月7日 |
733 | 通勤災害と認められますか 平成28年9月30日 |
732 | 特別条項付36協定 平成28年9月23日 |
731 | 雇用保険の適用拡大 平成28年9月16日 |
730 | 短時間労働者に対する社会保険適用拡大 平成28年9月9日 |
729 | 管理監督者等 平成28年9月2日 |
728 | 平成28年度の地域別最低賃金額 平成28年8月26日 |
727 | 年休を付与する際の注意事項 平成28年8月19日 |
726 | 労働災害が発生したら 平成28年8月12日 |
725 | 育児・介護休業法が改正されます 平成28年8月5日 |
724 | 職場意識改善助成金(テレワークコース) 平成28年7月29日 |
723 | 割増賃金の計算等 平成28年7月22日 |
722 | 高額療養費制度 平成28年7月15日 |
721 | 税制改正によるマイナンバー記載対象書類の見直 平成28年7月8日 |
720 | 法人の代表者等と公的保険 平成28年7月1日 |
719 | 第三者行為災害(交通事故等)に関する労災保険給付 平成28年6月24日 |
718 | キャリアアップ助成金 平成28年6月17日 |
717 | 平成28年度の両立支援等助成金 平成28年6月10日 |
716 | 定年後再雇用・同一職務での賃金格差は違法 平成28年6月3日 |
715 | 退職金不払いと判例 平成28年5月27日 |
714 | 短時間労働者の社会保険適用拡大 平成28年5月20日 |
713 | 労働保険の年度更新 平成28年5月13日 |
712 | 定時決定と算定基礎届 平成28年5月6日 |
711 | 無期転換ルールへの対応を促す厚労省の支援策 平成28年4月29日 |
710 | 私用メールのトラブル 平成28年4月22日 |
709 | 試用期間とは 平成28年4月15日 |
708 | 厚労省が長時間労働事業場の監督指導結果公表 平成28年4月8日 |
707 | 雇用保険料率が下がります 成28年4月1日 |
706 | 現物給与の価額 平成28年3月25日 |
705 | 傷病手当金 平成28年3月18日 |
704 | 複数の会社で勤務する者の労働時間 平成28年3月11日 |
703 | 労働基準監督署の役割 平成28年3月4日 |
702 | 過重労働解消キャンペーン実施結果 平成28年2月26日 |
701 | 女性活躍推進法への対応に課題があるとする企業が7割以上 平成28年2月19日 |
■在留サポート通信 | |
---|---|
70 | <健康保険>被扶養者の国内居住要件について NEW 令和2年1月 |
69 | 在留資格の取消について 令和元年12月 |
68 | 資格外活動の許可について 令和元年11月 |
67 | 短期滞在 令和元年10月 |
66 | 在留カードの更新・再交付・返納についてQ&A 令和元年9月 |
65 | みなし再入国許可について 令和元年8月 |
64 | 外国人の受入及び共生に関する最近の取組について 令和元年7月 |
63 | 留学生の就職支援に係る「特定活動」 令和元年6月 |
62 | 特定技能資格Q&Aから ② 令和元年5月 |
61 | 特定技能資格Q&Aから 平成31年4月 |
60 | 在留資格「特定技能」へ変更予定の方に対する特例措置について 平成31年3月 |
59 | 特定技能資格の創設③特定技能雇用契約 平成31年2月 |
58 | 「特定技能」資格の創設② 平成31年1月 |
57 | 「特定技能」資格の創設 平成30年12月 |
56 | 国外居住親族に係る扶養控除の適用について 平成30年11月 |
55 | 外国人留学生の就労拡大に向けて 平成30年10月 |
54 | インターンシップ 平成30年9月 |
53 | 外国人従業員の退職について 平成30年8月 |
52 | 外国人の被扶養認定について 平成30年7月 |
51 | 不法就労とならない為に 平成30年6月 |
50 | 難民に関する運用の見直しについて 平成30年5月 |
49 | 就労資格証明書 平成30年4月 |
48 | 外国人雇用状況届出書と雇用労務責任者 平成30年3月 |
47 | 家族滞在 平成30年2月 |
46 | 外国人留学生の就職活動 平成30年1月 |
45 | 非居住者である親族にかかる扶養控除の適用について実務Q&A. 平成29年12月 |
44 | 外国人パートタイム・有期雇用従業員の労働時間について 平成29年11月 |
43 | 雇用理由書について 平成29年10月 |
42 | 住居地・契約機関・配偶者に関する変更の届出について 平成29年9月 |
41 | 8月以降の脱退一時金の請求について 平成29年8月 |
40 | 高度人材ポイント制 平成29年7月 |
39 | 外国人雇用状況届出 平成29年6月 |
38 | 家族の在留資格 平成29年5月 |
37 | 在留資格「介護」の創設 平成29年4月 |
36 | 在留資格「企業内転勤」 平成29年3月 |
35 | 留学生の就労資格への変更Q&A 平成29年2月 |